破幻の秘太刀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 00:25 UTC 版)
第10試合、それは新当流剣士である藩士・成瀬大四郎と藩士・笹島志摩介であった。この大四郎、藩中でも「石切り大四郎」という異名を持つ凄腕の剣士だった。だが、大四郎には人に知られぬ2つの悩みがあった。1つは、彼は1度しか石を切った事がなく、以後成功した例がなかった事。そして、もう1つは美貌の妻・絹江が不誠実な女であり、不義密通が日常茶飯事だった事。一方、志摩介は大四郎にその高い剣術を推薦されて仕官した人物で、美形な顔立ちに、数々の秘剣を体得している志摩介であるが、実はこの秘剣1つ1つには忌むべきものが隠されていた。 笹島志摩介 成瀬大四郎
※この「破幻の秘太刀」の解説は、「駿河城御前試合」の解説の一部です。
「破幻の秘太刀」を含む「駿河城御前試合」の記事については、「駿河城御前試合」の概要を参照ください。
- 破幻の秘太刀のページへのリンク