矩形波とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矩形波の意味・解説 

矩形波

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 07:36 UTC 版)

(上から)正弦波、矩形波、三角波のこぎり波の波形

矩形波(くけいは、Square wave)とは非正弦波形の基本的な一種であり、電子工学信号処理の分野で広く使われている。理想的な矩形波は2レベルの間を規則的かつ瞬間的に変化するが、その2レベルにはゼロが含まれることも含まれないこともある。方形波とも呼ばれる。

概要

矩形波はデジタルスイッチング回路で広く使われており、binary(2レベル)の論理回路から生成される。厳密に定められた間隔で同期論理回路を動作させるためには矩形波の高速な遷移が適しているので、タイミングの基準や「クロック信号」に使用されている。しかしながら周波数領域グラフからわかるように、矩形波は広帯域の周波数成分を含んでいる。これらは電磁放射や電流のパルスを発生させてしまい、近くの回路に影響を及ぼしその結果、雑音誤りを引き起こす。精密なAD変換器のような非常に敏感な回路などではこの問題を避けるために、矩形波の代わりに正弦波をタイミング基準として使用する。

理論

フーリエ級数による矩形波のアニメーション

フーリエ級数を使用して、無限級数の形で理想的な矩形波を表すことができる。



このページでは「ウィキペディア」から矩形波を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から矩形波を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から矩形波 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矩形波」の関連用語

矩形波のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矩形波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矩形波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS