矢川 (東京都)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 07:10 UTC 版)
矢川 | |
---|---|
延長 | 1.3 km |
平均流量 | -- m3/s |
水源 | 東京都立川市羽衣町 |
河口・合流先 | 谷保分水 |
流域 | 立川市、国立市 |
|



矢川(やがわ)は、東京都立川市と国立市を流れる河川。 市街地にありながら湧水を主体とした、小規模で清らかな流れである。
概要
南武線矢川駅の由来となっている。また国立市の町名の一つにもなっている(矢川 (国立市)を参照)。
現在の起点は立川市羽衣町の矢川弁財天付近。 そこから青柳大通りを東へくぐり[1]、矢川緑地保全地域[2]に入る。 その後住宅地を縫いつつ国立市立国立第六小学校の縁をなめ、甲州街道を南へ越え、府中用水の分流である谷保分水に合流する。合流点は「矢川おんだし」と呼ばれている。
脚注
- 矢川 (東京都)のページへのリンク