真田氏館のその他の支城群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 15:18 UTC 版)
「真田本城」の記事における「真田氏館のその他の支城群」の解説
天白城 : 真田氏館の背後に位置し、真田本城よりも距離が近く、これらが本城の機能を果たしていたとの考えもある。 松尾城(松尾古城):鳥居峠(吾妻・上州)方面。鳥居峠を越えて岩櫃城、沼田城と続く。 洗馬城・根小屋城・横尾城:地蔵峠(松代・北信濃)方面。洗馬城は真田氏最初の拠点。 殿城山城 伊勢崎城・矢沢城:上田方面 内小屋城:平地に建てられた2代目の拠点。後背地に横尾城があるため、実質的には館と考えられる。 戸石城:実態は戸石城を中心とする山城群。村上氏時代に大幅に増改築された。
※この「真田氏館のその他の支城群」の解説は、「真田本城」の解説の一部です。
「真田氏館のその他の支城群」を含む「真田本城」の記事については、「真田本城」の概要を参照ください。
- 真田氏館のその他の支城群のページへのリンク