盾・無とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 盾・無の意味・解説 

楯無

(盾・無 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 01:42 UTC 版)

楯無(たてなし)とは、源義光伝来のとされる源氏八領の一つ。特に甲斐国武田家に伝わる大鎧で名高い。


  1. ^ 黒田基樹「鎌倉期の武田氏」(初出:『地方史研究』211号(1988年)/所収:木下聡 編『シリーズ・中世西国武士の研究 第四巻 若狭武田氏』(戎光祥出版、2016年) ISBN 978-4-86403-192-9
  2. ^ 西川広平「南北朝期 安芸・甲斐武田家の成立過程について」(初出:中央大学文学部『紀要』史学65(2020年)/所収:西川広平 編『シリーズ・中世関東武士の研究 第三二巻 甲斐源氏一族』(戎光祥出版、2021年) ISBN 978-4-86403-398-5
  3. ^ 前述西川論文、2021年、P292.
  4. ^ 『山梨県史』(以下『県史』)資料編6中世3上県内記録に所載。
  5. ^ 西川広平「武田氏系図の成立」峰岸純夫・入間田宣夫・白根靖大編『中世武家系図の史料論』(下巻、2007年、高志書院)、『一統系図』は『県史』資料編3下県外記録に、その他武田氏系図は『県史』6中世3上県内記録に所載。
  6. ^ 西川広平「楯無鎧の伝承をめぐって」『小桜韋威鎧 兜・大袖付 復元調査報告書 -楯無鎧の謎を探る-』(山梨県立博物館調査・研究報告1、2007年)
  7. ^ 生島足島神社の起請文は信廉のほか長坂昌国、浅利信胤、両角昌守、鮎沢虎守の5名。『県史』資料編5中世2上県外文書に所載。
  8. ^ 『軍鑑』品三、御旗については「八幡太郎義家の御幡」と説明されている
  9. ^ 巻二「菅田天神社」、西川注3論文による
  10. ^ 寛政重修諸家譜』によれば、清水時良(1740 - 1794)は武具に関する著作を残している人物で、中村知剛(1747 - 1843)は安永年間に甲斐国の河川普請に携わり、文化年間には市川代官を務めている
  11. ^ 高澤憲治『松平定信』(吉川弘文館、2012年)、p.208
  12. ^ 高澤憲治『松平定信』(吉川弘文館、2012年)、p.209


「楯無」の続きの解説一覧

「盾無」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「盾・無」の関連用語

盾・無のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



盾・無のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楯無 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS