相互再帰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 相互再帰の意味・解説 

相互再帰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 06:05 UTC 版)

相互再帰(そうごさいき、: mutual recursion)は再帰の一種であり、直接的にそれ自身に対する再帰になっているのではなく、複数の関数などの間で相互に再帰になっているものである。

数学

以下の関数 A(x) と B(x) は相互再帰である。

相互再帰は関数型プログラミングでは非常に一般的で、LISPSchemeMLなどのプログラミング言語でのプログラムに多く使われている。Prologのような言語では、相互再帰の使用は避けられない。再帰下降パーサなど、手続き型プログラミングでも使われる手法である。

プログラミングスタイルによっては、相互再帰を禁止することもある。というのも、無限に再帰呼び出しし続けるコードを書かないようにすることも、そのようなコードを検出して修正することも難しいためである。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「相互再帰」の関連用語







7
6% |||||



10
4% |||||

相互再帰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相互再帰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相互再帰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS