百舌鳥・古市古墳群周遊バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:41 UTC 版)
「近鉄バス八尾営業所」の記事における「百舌鳥・古市古墳群周遊バス」の解説
番号無し:土師ノ里駅 → 羽曳野市役所前 → 堺市博物館前(仁徳天皇陵拝所前) 番号無し:堺市博物館前(仁徳天皇陵拝所前) → 土師ノ里駅 → 羽曳野市役所前 大阪府の事業として、2019年8月22日から2020年3月29日までの期間限定で運行する路線で、運行は近鉄バスと南海バス(堺営業所)に委託され共同運行。平日は1日2往復(近鉄バス、南海バスともに1往復ずつ)、土休日は1日4往復(近鉄バス、南海バスともに2往復ずつ)で、近鉄バスは八尾営業所が担当していた。運賃は片道600円(小児半額)。路線は土師ノ里駅~羽曳野市役所前間で、堺市博物館前ゆきは土師ノ里駅始発→羽曳野市役所と通り、堺市博物館前発は土師ノ里駅→羽曳野市役所前終着となり、始終着停留所が異なっていた。なお、土師ノ里駅~羽曳野市役所前間のみの利用は出来ない。
※この「百舌鳥・古市古墳群周遊バス」の解説は、「近鉄バス八尾営業所」の解説の一部です。
「百舌鳥・古市古墳群周遊バス」を含む「近鉄バス八尾営業所」の記事については、「近鉄バス八尾営業所」の概要を参照ください。
百舌鳥・古市古墳群周遊バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 05:41 UTC 版)
「南海バス堺営業所」の記事における「百舌鳥・古市古墳群周遊バス」の解説
番号無し:土師ノ里駅 → 羽曳野市役所前 → 堺市博物館前(仁徳天皇陵拝所前) 番号無し:堺市博物館前(仁徳天皇陵拝所前) → 土師ノ里駅 → 羽曳野市役所前 大阪府の事業 として、2019年8月22日から2020年3月29日までの期間限定で運行する路線で、運行は近鉄バスと南海バスに委託され共同運行。平日は1日2往復(近鉄バス、南海バスともに1往復ずつ)、土休日は1日4往復(近鉄バス、南海バスともに2往復ずつ)で、南海バスは堺営業所、近鉄バスは八尾営業所が担当している。運賃は片道600円(小児半額)。路線は土師ノ里駅~羽曳野市役所前間で、堺市博物館前ゆきは土師ノ里駅始発→羽曳野市役所と通り、堺市博物館前発は土師ノ里駅→羽曳野市役所前終着となり、始終着停留所が異なっている。なお、土師ノ里駅~羽曳野市役所前間のみの利用は出来ない。
※この「百舌鳥・古市古墳群周遊バス」の解説は、「南海バス堺営業所」の解説の一部です。
「百舌鳥・古市古墳群周遊バス」を含む「南海バス堺営業所」の記事については、「南海バス堺営業所」の概要を参照ください。
- 百舌鳥・古市古墳群周遊バスのページへのリンク