白髪橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白髪橋の意味・解説 

白髪橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 19:33 UTC 版)

白髪橋(しらがばし)は、かつて存在した西長堀川に架かっていた橋。大阪府大阪市西区新町3丁目にある白髪橋交差点(あみだ池筋長堀通の交点)にあった。

歴史

『摂津名所図会』「長堀材木浜」の図。ここに材木市場があったと言われている。

1622年元和8年)の長堀川開削から1655年明暦元年)までの間に架設された[1]。 下白髪橋とも言った。1919年大正8年)4月に大阪市電開通のため架換され、長さ約25間、幅10間の木橋であった[2]

名称の由来

橋名の由来は、下記のように土佐藩が白髪山から木材を当地へ運んだ説と、新羅船が当地に着岸し、後世にそれが訛って白髪町・白髪橋となった説がある[3]

土佐白髪山から切り出した木材を得るため、ここに木材市場を設けたことによりこの名がつけられた[4]。白髪山は高知県長岡郡本山町にある標高1,470メートルの山であり、スギヒノキの良材を産出する。白髪山の由来について、郷土史家の細川敏水は「白い光る岩からなっているため白峨の文字を使っていたが後に今も奥白髪に猿田彦神(白髪の老翁)という白峨山霊を祭ったから、白峨を白髪と改めた」とする説を主張している[5]

脚注

  1. ^ 伊勢戸佐一郎『埋もれた西区の川と橋』大阪中部ライオンズクラブ、1991年、292頁。 
  2. ^ 蒲田利郎『南北堀江誌』南北堀江誌刊行会、1979年、36頁。 
  3. ^ まぼろしの 浪華の名橋 渡りけり まぼろしの 浪華の名橋 渡りけり” (PDF). 大阪あそ歩. 2018年3月12日閲覧。
  4. ^ 三善貞司『大阪史蹟事典』前田成雄、1986年、297頁。 
  5. ^ 本山町史編さん委員会『本山町史上巻』本山町、1979年、287頁。 

座標: 北緯34度40分32.3秒 東経135度29分18.8秒 / 北緯34.675639度 東経135.488556度 / 34.675639; 135.488556




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白髪橋」の関連用語

白髪橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白髪橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白髪橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS