白石聡とは? わかりやすく解説

白石聡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 06:34 UTC 版)

白石 聡
名前
カタカナ シライシ サトシ
ラテン文字 SHIRAISHI Satoshi
基本情報
国籍 日本
生年月日 1965年????
出身地 大分県
選手情報
ポジション DF
ユース
1981-1983 大分県立中津工業高等学校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1984
1985-1992
マツダSC
マツダSC東洋
? (?)
? (?)
1. 国内リーグ戦に限る。2011年2月16日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

白石 聡(しらいし さとし、1965年 - )は、大分県出身の元サッカー選手(DF)。現Jリーグサンフレッチェ広島スタッフ。

来歴

中津工高校出身。高校2年時に、全国高等学校サッカー選手権大会に大分県代表として出場している。

1984年高校卒業後、マツダに入社。JSLマツダSC(現サンフレッチェ広島)に入団する。今西和男監督からの勧誘と、前年にマツダに入団した当時の九州高校サッカー界のスター選手だった元島原商高の小林伸二への憧れから入団を決断した。同期に松田浩望月一頼織田秀和ら。1年後の1985年から2軍である中国サッカーリーグマツダSC東洋に転籍し長く同チームに在籍、4度の中国リーグ優勝に貢献する。

1993年、Jリーグが始まるとサンフレッチェ広島の今西総監督からオファーを受け、現役を引退し広島のチームスタッフに就任した。1994年にチェアマン杯破損事件、1995年にユニフォーム忘れ事件が起こったが、このときにチームマネージャーとして現場で対応したのが白石である。その後もクラブ運営や広報に携わり、2010年現在事業本部運営部課長職。

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1984 マツダ JSL2部
1985 マツダSC東洋 中国 -
1986 マツダSC東洋 中国 -
1987 マツダSC東洋 中国 -
1988 マツダSC東洋 中国 -
1989 マツダSC東洋 中国 -
1990 マツダSC東洋 中国 -
1991 マツダSC東洋 中国 -
1992 マツダSC東洋 中国 -
通算 日本 JSL2部
日本 中国 -
総通算

参考文献

関連項目



白石聡(しらいし さとし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 07:06 UTC 版)

真犯人 (翔田寛の小説)」の記事における「白石聡(しらいし さとし)」の解説

藤枝警察署所属長身

※この「白石聡(しらいし さとし)」の解説は、「真犯人 (翔田寛の小説)」の解説の一部です。
「白石聡(しらいし さとし)」を含む「真犯人 (翔田寛の小説)」の記事については、「真犯人 (翔田寛の小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白石聡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白石聡」の関連用語

白石聡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白石聡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白石聡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真犯人 (翔田寛の小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS