白石町コミュニティタクシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白石町コミュニティタクシーの意味・解説 

白石町コミュニティタクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 02:23 UTC 版)

白石町コミュニティタクシー(しろいしちょうコミュニティタクシー)は、佐賀県杵島郡白石町内で運行されている乗合タクシーである。

いこカーの停留所

運行概要

  • 白石町中心部(肥前白石駅周辺)と東側の旧福富町域を結ぶ福富線、中心部と南側の旧有明町域を結ぶ牛間田横手線の2路線。福富線は天満福富交通、牛間田横手線は錦タクシーが運行する。
  • 料金は中学生以上1回300円均一。小学生および障害者手帳等・運転経歴証明書所持者は半額。小学生未満は保護者同伴なら無料。
    • 2路線以上を乗り継いだ場合、2路線以降は無料になる。
  • 土曜・日曜・祝日及び年末年始(12/29 - 1/3)は運休。
  • いこカー」の愛称が付けられている。

沿革

  • 2005年10月1日 - 試験運行開始。当初は福富線、馬田線、新明線、牛間田線、錦江線、横手線、築切遠江線の各路線。
    • のち牛間田線と錦江線を統合、牛間田錦江線となる。
  • 2006年4月1日 - 横手線新設、福富環状線、揚田線廃止。
  • 2010年1月 - 白石町新庁舎落成に伴い、路線、時刻など変更。[1]
    • 福富線、馬田線、横手線、築切遠江線に「白石町役場」停留所新設、これに合わせて「役場本庁」→「旧役場本庁」など一部停留所名変更。
    • 揚田停留所(白石高校前 - 佐農高前間)廃止、牛間田錦江線の古賀停留所(役場本庁 - 室島間)廃止、馬田線に東郷、中郷、嘉瀬川堤の停留所追加。
    • 2路線以上を乗り継いだ場合、2路線以降は無料化。
  • 2010年7月1日 - 路線の大幅再編を行い、定時定路線を福富線と牛間田横手線の2路線のみとし、予約制デマンドタクシーを4路線新設[2][3]
  • 2021年10月1日 - 利用料金を200円→300円に改定[4]

路線

福富線
白石駅 - 元気のたまご - 共立病院前 - 白石町役場 - メディカルモールしろいし - 深通入口 - 福田保育園 - 福富神社 - 香焼 - 中移 - 大黒町入口 - 池上病院前 - 福富ゆうあい館 - 道の駅しろいし - 下区中央住宅前 - 港入口 - 桜の園入口 - 西住ノ江
(白石高校経由)白石駅 - 六角小学校前 - 白石高校前 - 佐賀農高校前 - 秀津1区 - 共立病院前 - (この間上記と同一経路) - 西住ノ江
牛間田横手線
白石駅 - 元気のたまご - 白石町役場 - 共立病院前 - 稲富病院前 - JA白石地区会館 - 太原上 - あかり保育園 - 西分 - 横手下 - 横手上 - 漁協新有明支所前 - 東上 - 有島病院前 - 森外科前 - 元漁協 - ふれあい郷 - ゆめてらす - 竜王駅 - 室島 - 有明南小学校 - 深浦 - 百貫 - 古渡 - 大谷 - 牛間田橋 - いちい公園
(白石高校経由)いちい公園 → (この間上記と同一経路、白石駅行きのみ運行) → 白石町役場 → 秀津1区 → 佐賀農高校前 → 白石高校前 → 六角小学校前 → 白石駅

福富線は1日7往復運行で、うち朝の白石駅行き1本と夕方の西住ノ江行き2本が白石高校経由。牛間田横手線は1日5往復運行で、うち朝の白石駅行き1本のみ白石高校経由。

車両

外部リンク

脚注

  1. ^ 広報白石平成21年12月号P6
  2. ^ 平成29年度白石町決算説明報告書 (PDF)
  3. ^ コミュニティタクシー路線図等 - 白石町(インターネットアーカイブ)
  4. ^ 広報白石令和3年10月号(No.202) (PDF) 、p.16



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白石町コミュニティタクシー」の関連用語

白石町コミュニティタクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白石町コミュニティタクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白石町コミュニティタクシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS