白波稲荷神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 06:32 UTC 版)
「貴布禰神社 (尼崎市)」の記事における「白波稲荷神社」の解説
本殿の正面右奥にあり、稲荷神を祀る。元は尼崎城内にあり、城主が常に城内並びに城下の安泰を祈願していた。明治初年の廃藩の際、松平忠倶より建物一切が寄進され境内に移された。2014年(平成26年)に遷座300年記念事業として修復工事が行なわれ、往時の姿を取り戻した。
※この「白波稲荷神社」の解説は、「貴布禰神社 (尼崎市)」の解説の一部です。
「白波稲荷神社」を含む「貴布禰神社 (尼崎市)」の記事については、「貴布禰神社 (尼崎市)」の概要を参照ください。
- 白波稲荷神社のページへのリンク