白山神社_(今治市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山神社_(今治市)の意味・解説 

白山神社 (今治市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 02:04 UTC 版)

白山神社

参道
所在地 愛媛県今治市玉川町畑寺字清水甲543
位置 北緯34度0分25.49秒 東経132度57分1.9秒 / 北緯34.0070806度 東経132.950528度 / 34.0070806; 132.950528 (白山神社 (今治市))座標: 北緯34度0分25.49秒 東経132度57分1.9秒 / 北緯34.0070806度 東経132.950528度 / 34.0070806; 132.950528 (白山神社 (今治市))
主祭神 伊弉諾尊・菊理姫神
地図
白山神社
テンプレートを表示

白山神社(はくさんじんじゃ)は、愛媛県今治市畑寺にある神社

祭神

概略

天武天皇の勅命を受けて、徳蔵上人が国家鎮護のため、大宝元年(701年)白山権現ならびに摩尼山を開基した。天慶3年(825年)空海の奏聞により淳和天皇勅願のため当社を再興した。天慶3年(940年)藤原純友平将門の謀反起こす、摩尼山の衆徒、朱雀院の詔勅を蒙り幣を捧げて朝敵降伏・四海平静の祈祷をし霊験殊に顕著であり、この報賽として社殿の修造があった。文永3年(1266年)昇天起雨の報賽として社殿の修復があった[1]

本殿は檜皮葺。拝殿と幣殿は瓦葺で昭和52年10月のものである。

境内社

  • 天水分神社:天水分神
  • 山神社:大山積神
  • 荒神社:大己貴神
  • 山王神社:オオヤマクイノカミ
  • 春日神社:天兒屋根神、太玉命
  • 祖霊社(戦没者の霊を祀る)、狸神社、白山大権現、渡部家祖霊社、
  1. ^ 現地看板より



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  白山神社_(今治市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山神社_(今治市)」の関連用語

白山神社_(今治市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山神社_(今治市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山神社 (今治市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS