白井敬尚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白井敬尚の意味・解説 

白井敬尚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 02:12 UTC 版)

白井 敬尚(しらい よしひさ )は、日本のグラフィックデザイナー1961年愛知県生まれ。株式会社グレイス(宮崎利一チーム)、株式会社正方形(清原悦志主宰)、正方形グラフィックスを経て、98年白井敬尚形成事務所を設立。 タイポグラフィを中心としたデザインに従事し、主に雑誌や書籍のブックデザインなどを手がけている。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授。朗文堂新宿私塾講師。ミームデザイン学校講師。

 

主な仕事

  • 「アイデア」(2005- 、誠文堂新光社)
  • 「書物と活字」(朗文堂)
  • 「欧文書体百花事典」(朗文堂)
  • 「タイポグラフィの領域」(朗文堂)
  • 「ふたりのチヒョルト」(朗文堂)
  • 「イヴ叢書」(ギャラリーイヴ)
  • 「秀英体研究」(大日本印刷)
  • 「ヴァチカン教皇庁図書館展」(大日本印刷)
  • 「EXHIBITIONS」(ギンザグラフィックギャラリー)
  • Tokyo TDC Vol.20」(DNPアートコミュニケーションズ)
  • 「ペンギンブックスのデザイン1935-2005」(ブルース・インターアクションズ)
  • 「ユリイカ」(2004-06、青土社)
  • 「日蝕狩り」(青土社)
  • 「武蔵野美術大学のあゆみ1929-2009」(武蔵野美術大学出版局)
  • 「三嶋典東作品集ーLINE STYLE」(ブルース・インターアクションズ)
  • 「板垣 鷹穗ー建築」(武蔵野美術大学出版局)
  • 「山口藍作品集ーほがらほがら」(羽鳥書店)
  • 「バレエリュス」(国書刊行会)
  • 「横尾忠則全装幀集」(パイ・インターナショナル)
  • ggg『ヤン・チヒョルト』展(公益財団法人DNP文化振興財団)
  • 印刷博物館『ヴァチカン教皇庁図書館展』
  • 「カウンターパンチ 16世紀の活字製作と現代の書体デザイン」(武蔵野美術大学出版局)
  • 「世界のデザイン雑誌100 グラフィック,広告,タイポグラフィの歴史を変えた雑誌たち」(DU BOOKS)
  • 「グリッドシステム グラフィックデザインのために」(ボーンデジタル)デザイン・監修
  • 「タイポグラフィ─タイポグラフィ的造形の手引き」(ボーンデジタル)デザイン・監修
  • 「モダン・タイポグラフィ 批判的タイポグラフィ史試論」(グラフィック社)
  • 『デザインワークにすぐに役立つ 欧文書体のルール』(グラフィック社)

主な著書

  • 「欧文書体百花全書」共著
  • 「文字講座」共著
  • 「白井敬尚」ggg books-124
  • 「排版造型 白井敬尚」(湖南美術出版社)
  • 「組版造形 タイポグラフィ名作精選」(グラフィック社)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井敬尚」の関連用語

白井敬尚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井敬尚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白井敬尚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS