発煙機2型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/16 05:49 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年4月) |
発煙機2型(はつえんきにがた)は、陸上自衛隊の装備。モービルオイルのような油を過熱気化、直後に冷やすことで煙幕を構成する。主に普通科連隊、施設群、化学防護隊に配備されている。後継装備の発煙機3型とは異なり自走は出来ないが、トラックなどに搭載して移動させる。
諸元
- 乾燥重量:約75kg
- 燃料消費:12L/h(ガソリン)
特徴
煙幕を構成する以外に霜害防止にも効果があり、民生協力などでも活躍する。
大きさはエンジンコンプレッサーほど。
製作
- 三井精機工業
- 栃木富士産業
参考文献
- 自衛隊装備年鑑 2006-2007 朝雲新聞 P194 ISBN 4-7509-1027-9
関連項目
- 発煙機2型のページへのリンク