田能川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 田能川の意味・解説 

田能川

読み方:タノガワ(tanogawa)

所在 大阪府

水系 淀川水系

等級 1級


田能川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/15 21:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
田能川
水系 一級水系 淀川
種別 一級河川
平均の流量 -- m³/s
水源 明神ケ岳南麓付近
(大阪府)
水源の標高 -- m
河口・合流先 芥川(大阪府高槻市)
流域 大阪府
テンプレートを表示

田能川(たのがわ)は、大阪府高槻市最北部に位置する樫田地区を流れる川。芥川の支流であり、淀川の2次支流。一級河川の起点は高槻市田能の永田、飛田。

流域

大阪府高槻市の最北部に位置する樫田地区を流れる、芥川上流部に注ぐ川。高槻市北部の樫田地区・田能の明神ケ岳南麓付近に発し南流し、田能地区の高槻カントリー倶楽部の南西で向きを南東に転じ、高槻市出灰(いずりは)で芥川上流部右岸に注ぐ。府道6号枚方亀岡線が沿う。[1]

流域の自治体

大阪府高槻市のみ。

その他

田能川の流れる樫田地区は1958年(昭和33年)まで樫田村(かしだむら)として京都府南桑田郡に属していたであったが、1958年に大阪府高槻市に越境合併された。これは樫田村民の強い意向によるものだったが、その住民感情の原因としては樫田村は京都府にありながら大阪府高槻市と分水界を一にしており、府境と分水界が一致しないことが挙げられる。(事実、田能川は淀川水系)

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田能川」の関連用語

田能川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田能川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田能川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS