田所作太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田所作太郎の意味・解説 

田所作太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 17:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田所作太郎(たどころ さくたろう、1927年1月7日 - 2011年9月25日[1])は、日本の医学者・薬理学者。

群馬県前橋市生まれ。1949年前橋医学専門学校卒、1955年東京慈恵会医科大学医学博士群馬大学医学部薬理学教室講師、助教授、教授。1991年定年退官、名誉教授、群馬県立医療短期大学学長。群馬老人保健センター陽光苑副施設長。2002年勲三等旭日中綬章受勲[2]

著書

  • 『薬物と行動 こころとくすりの作用』ソフトサイエンス社 1980
  • 『毒と薬と人生』上毛新聞社 1998
  • 『麻薬と覚せい剤 薬物乱用のいろいろ』星和書店 1998
  • 『医療と人間行動学』協同医書出版社 2000
  • 『美しい花にも毒がある 薬と毒の50年』上毛新聞社出版局 (製作・発売) 2002
  • 『快食・快便・快眠の行動学 生活習慣病と薬物』協同医書出版社 2005
  • 『医者だって病気になる!』悠飛社 2008
  • 『酒とタバコの話』上毛新聞社事務局出版部 2009

共編著

  • 『覚醒剤依存症』柳田知司,逸見武光編 共著 中外医学社 1982
  • 『こころとくすり』編著 星和書店 1983
  • 『アルコール・薬物依存 基礎と臨床』大原健士郎共編 金原出版 1984
  • 『行動科学入門』梅岡義貴共編著 北樹出版 大学教養選書 1984
  • 『抗痴呆薬の探求 学習と記憶の動物実験』編著 星和書店 1985
  • 『行動生物学の探求 ヒトと動物の行動』永井伸一共編著 北樹出版 1989
  • 『行動薬理学の実践 薬物による行動変化』共著 星和書店 1991
  • 『癒しと看護の心 医療系学生へのメッセージ』瀬戸正子,村上優子共編著 学会出版センター 1999
  • 『わが家の秘伝薬草、ハーブ』林真一郎共監修 JA沢田薬王園 1999

翻訳

  • T.トンプソン, C.R.シュスター『行動薬理学』共訳 岩崎学術出版社 臨床薬理学双書 1972

論文

脚注

  1. ^ 田所先生のご逝去のお知らせ
  2. ^ 『現代日本人名録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田所作太郎」の関連用語

田所作太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田所作太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田所作太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS