田中完三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中完三の意味・解説 

田中完三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 08:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田中 完三(たなか かんぞう、1886年1月20日 - 1986年1月9日)は日本の実業家三菱商事の社長・会長、三菱本社の社長を務めた。

人物

新潟県佐渡郡相川町(現:佐渡市相川)出身。儒学者佐渡奉行所地役人の田中葵園は祖父。

1908年に東京高等商業学校(のちの一橋大学)を卒業し、三菱合資会社入社。1940年三菱商事会長、1943年三菱商事社長。

占領軍指令により追放された岩崎小弥太前社長の後継として、1945年に三菱本社に社長就任し、財閥解体による三菱本社清算まで、最後の社長を務めた[1]

1954年には旧三菱商事の後継会社である光和産業と東京貿易不二貿易の大合同を実現[2]

1986年葉山町の自宅で死去、享年99。

略歴

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1986/01/10, 日本経済新聞
  2. ^ 1988/12/16, 日経産業新聞


先代:
船田一雄
三菱商事会長
1940年 - 1943年
次代:
(廃止)
先代:
(新設)
三菱商事社長
1943年 - 1945年
次代:
服部一郎
先代:
岩崎小弥太
三菱本社社長
1945年 - 1946年
次代:
財閥解体



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中完三」の関連用語

田中完三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中完三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中完三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS