田中健一_(司教)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中健一_(司教)の意味・解説 

田中健一 (司教)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 23:39 UTC 版)

ライムンド 田中健一
Raymond Ken'ichi Tanaka
カトリック京都司教区名誉司教
教会 カトリック教会
着座 1976年9月23日
離任 1997年6月15日
前任 古屋義之
後任 大塚喜直
聖職
司祭叙階 1951年12月21日
司教叙階 1976年9月23日
個人情報
出生 (1927-08-31) 1927年8月31日
愛媛県宇和島市
死去 2021年7月29日(2021-07-29)
愛媛県宇和島市
テンプレートを表示

田中 健一(たなか けんいち、1927年8月31日 - 2021年7月29日)は、日本のカトリック司教。洗礼名はライムンド。カトリック高松教区教区長であった田中英吉司教の甥にあたる。

生涯

1927年8月31日、愛媛県宇和島市に生まれる。泰星中学校(福岡市・現上智福岡中学校)を経て1944年に長崎公教神学校、1946年に大阪関目仮神学校、1948年に東京神学院に入学した。1951年12月21日に高松教区にて司祭叙階。1952年から58年まで、ローマなどに留学した。帰国後は、大阪教区の甲陽園と園田、1964年から高松教区の桜町、三本松、長尾、大島の各小教区で働く。1976年7月8日、ローマ教皇パウロ6世により京都教区司教に任命、同年9月23日、司教に叙階された。司教協議会では諸宗教対話を担当。1986年、アッシジでの「世界平和の祈りの集い」に、1987年には日本での「比叡山宗教サミット」に参加した。1997年6月15日、京都教区長を引退し、名誉司教となる。2021年7月29日、宇和島市内の病院で誤嚥性肺炎のため死去(93歳)[1]。葬儀は8月1日、京都教区の大塚司教司式により、カトリック宇和島教会で執り行われた[2][3]

脚注

  1. ^ 京都教区名誉司教 ライムンド田中健一司教帰天”. カトリック東京大司教区 (2021年8月2日). 2021年8月2日閲覧。
  2. ^ 田中健一・京都教区名誉司教死去 93歳”. Christian Today (2021年8月2日). 2021年8月2日閲覧。
  3. ^ 『カトリック新聞』2020年8月8日。第4586号。1面。

外部リンク

先代
古屋義之
カトリック京都司教区教区長
1976年 – 1997年
次代
大塚喜直



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田中健一_(司教)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中健一_(司教)」の関連用語

田中健一_(司教)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中健一_(司教)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中健一 (司教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS