王朴 (明)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王朴 (明)の意味・解説 

王朴 (明)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 13:47 UTC 版)

王 朴(おう ぼく、生没年不詳)は、明代官僚。もとの名は権。本貫同州

生涯

洪武18年(1385年)、進士に及第した。吏科給事中に任じられ、諫言して洪武帝の意に逆らったため、罷免された。まもなく御史として再び起用された。時事千余言を述べた。その性格は剛直で、たびたび洪武帝と是非を議論し、譲ることがなかった。ある日、王朴は洪武帝と強く争った。洪武帝は怒り、死刑に処すよう命じた。王朴は処刑場となる市まで連行されてから召還され、「おまえはそれを改めないのか」と洪武帝に諭されたが、王朴は「陛下は臣を不肖の身ながら、御史の官に抜擢なさいました。どうしてここまで侮辱なさいますのか。臣に罪がないとするなら、どうして処刑できましょうか。罪があるとするなら、またどうして生かして任用できましょうか。臣は今日すみやかに死ぬことを願うのみです」と答えた。洪武帝は激怒し、再び死刑に処すよう命じた。王朴が連行されて史館の前を通りかかると、大呼して「学士劉三吾これを記せ。某年月日、皇帝罪なくして御史朴を殺す」といった。こうして刑死した。洪武帝は『大誥』を編纂すると、王朴に誹謗の罪があったとしつつも、その名を列した。

参考文献

  • 明史』巻139 列伝第27



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王朴 (明)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王朴 (明)」の関連用語

王朴 (明)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王朴 (明)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王朴 (明) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS