王君愕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王君愕の意味・解説 

王君愕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 07:21 UTC 版)

王 君愕(おう くんがく、595年 - 645年)は、初の軍人本貫洺州邯鄲県[1][2]

経歴

隋の行唐県主簿の王節の子として生まれた[3]大業末年、并州王君廓が邯鄲を侵略すると、君愕は王君廓のもとを訪れて、井陘の険に拠って形勢を観望し、真主に帰順して、富貴を図るよう勧めた。王君廓はその言葉を聞き入れて、井陘山に駐屯した。1年あまりして、唐軍が関中に入って平定すると、君愕は王君廓とともに部下1万人あまりを率いて唐に降伏した[1][2]大将軍に任じられ、校尉を兼領した。秦王李世民の幕府に入って、その将となり、戦功により上柱国となり、玄真府別将に任じられ、新興県開国侯に封じられた。ほどなく左翊衛中郎将に転じた。のちに爵位を公に進めた。右領軍将軍となり、左武衛将軍に転じた[3]貞観18年(644年)、唐の第1次高句麗遠征に参加し、左屯営兵馬を兼領した[1][2]。貞観19年(645年)、遼東の駐蹕山で唐軍の先鋒をつとめて、6月22日に奮戦して戦死した。享年は51。左衛大将軍・都督幽易嬀平檀燕六州諸軍事・幽州刺史の位を追贈され、邢国公に爵位を進められた。10月14日、昭陵に陪葬された[3]

子に王及善があった[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d 旧唐書 1975, p. 2909.
  2. ^ a b c d 新唐書 1975, p. 4240.
  3. ^ a b c 唐代墓誌彙編続集 2007, p. 32.

伝記資料

  • 旧唐書』巻90 列伝第40
  • 新唐書』巻116 列伝第41
  • 大唐故幽州都督邢国公王君之墓誌銘(王君愕墓誌)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王君愕のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王君愕」の関連用語

1
王及善 百科事典
14% |||||

王君愕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王君愕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王君愕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS