狼川トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狼川トンネルの意味・解説 

狼川トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 16:29 UTC 版)

狼川トンネル

狼川トンネル(おおかみがわトンネル)は滋賀県草津市南笠東に位置し、ねじりまんぽの構造物である。

概要

開業は1889年。全国に26個現存する、ねじりまんぽのうちの一つ。狼川トンネルは坑口だけがねじれている。当時、天井川であった狼川の下に掘られた。上り、下りともに撤去され、現在は坑口のみ残っている。

ねじりまんぽ

正式名称は斜拱渠と呼ばれ、アーチ部を斜めにねじって積まれる構造。コンクリートによる構造物が発達する大正時代以降の構造物には見られない。

その他のねじりまんぽの建造物

  • 車場川拱渠
  • 甲中吹拱渠
  • 甲大門西拱渠
  • 小田原川拱渠
  • 眼鏡橋
  • 市三宅田川拱渠
  • 兵田川拱渠
  • 篠津川拱渠
  • 馬場丁川拱渠
  • 円妙寺架道橋
  • 奥田端拱渠
  • 門ノ前拱渠
  • 安井拱渠
  • 東皿池拱渠
  • 鳥谷川拱渠
  • 第248号拱渠
  • 第272号拱渠
  • 第130号拱渠
  • 第91号拱渠
  • 東除川暗渠
  • 名称なし 京都府内
  • 欅坂拱渠
  • 折尾高架橋

周辺施設

  • 南笠公民館
  • 黒土遺跡

脚注

参考文献

  • 組積造による斜めアーチ構造物の分布とその技法に関する研究 (土木史研究 第16号1996年6月審査付論文)
  • 鉄道と煉瓦-その歴史とデザイン 著者:小野田 滋 鹿島出版会 2004年発行

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  狼川トンネルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狼川トンネル」の関連用語

狼川トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狼川トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狼川トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS