犬猫_(2004年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 犬猫_(2004年の映画)の意味・解説 

犬猫 (2004年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 02:45 UTC 版)

犬猫
監督 井口奈己
脚本 井口奈己
製作 榎本憲男
西ヶ谷寿一
出演者 榎本加奈子
藤田陽子
音楽 鈴木惣一朗
主題歌 湯川潮音「うしろ姿の人」
撮影 鈴木昭彦
編集 井口奈己
配給 ビターズ・エンド
公開 日本 2004年12月4日
上映時間 94分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

犬猫』(いぬねこ)は、井口奈己監督・脚本・編集による2004年の日本のドラマ映画。

あらすじ

中国へ留学するアベチャン(小池栄子)が家を空けているあいだ、友人のヨーコ(榎本加奈子)がアベチャンの家で寝泊まりすることになる。そこへ、幼なじみのスズ(藤田陽子)が訪ねてくる。古田(西島秀俊)との同棲を解消したスズは、アベチャンの了解を得て、ヨーコとの共同生活を始める。ヨーコは、かつては自分の恋人だった古田がスズと付き合っていたことに、割り切れない気持ちを抱えている。

コンビニエンス・ストアでアルバイトをしているヨーコは、職場の同僚である三鷹(忍成修吾)に惹かれているが、三鷹はヨーコの恋心に気づいていない。そんな折、スズは、新たに始めた犬の散歩のアルバイトをしているとき、たまたま三鷹と知り合う。三鷹を家に招いたスズは、3人で夕食を食べようと言い出す。ヨーコは家を飛び出し、古田の住むアパートメントへ向かう。一晩だけ泊めてほしいというヨーコの願いを聞き入れた古田は、ヨーコをアパートメントに残し、ファミリー・レストランで夜を明かす。

翌日、ヨーコが家に帰ると、スズはケーキを作って1人で待っていた。ヨーコは、古田と寝た、と嘘をつく。スズは家を出て、古田を殴りに行く。それでも怒りが収まらないスズは、家に帰ってきて、ふて寝する。スズのケーキを食べたヨーコは、スズの料理の腕前を褒めるが、スズの機嫌は直りそうにない。そのうち、犬の散歩の時間になり、ヨーコがスズの代わりに犬との散歩に出かける。時が経ち、スズが目を覚ます。飼い猫のムーの姿が見当たらないことに気づいたスズは、「ムーちゃん」と呼びかける。

キャスト

発表

2004年、第9回釜山国際映画祭にて上映され[1][2]、好評を得た[3]

評価

ラッセル・エドワーズは、「文化の壁をたやすく乗り越えて、友情の本質について考えさせる、魅力のある感動的なドラマ」と評した[4]。一方、クリス・フジワラは、本作が「小津安二郎的」と形容されたことのある点に触れて、「小津の作品よりも、侯孝賢が小津に捧げた『珈琲時光』に似ている」と指摘した[5]

蓮實重彦は、2004年の最良の映画10本のうちの1本に選んだ[6]

第22回トリノ映画祭では、審査員特別賞と国際批評家連盟賞と最優秀脚本賞特別賞を受賞した[7]井口奈己は、第45回日本映画監督協会新人賞を受賞した[8]

脚注

  1. ^ The Cat Leaves Home”. Busan International Film Festival. 2015年1月12日閲覧。
  2. ^ Paquet, Darcy (2004年9月13日). “Re-edited 2046 to open Pusan Festival”. Screen International. 2015年1月12日閲覧。
  3. ^ Russell, Mark (2004年10月20日). “A film festival with full exposure”. The New York Times. 2015年1月12日閲覧。
  4. ^ Edwards, Russell (2004年10月19日). “Review: ‘The Cat Leaves Home’”. Variety. 2015年1月12日閲覧。
  5. ^ Fujiwara, Chris (2004年). “Torino 2004: Women of Tokyo”. FIPRESCI. 2015年1月12日閲覧。
  6. ^ 2004 World Poll – Part 2”. Senses of Cinema (2005年2月8日). 2015年1月12日閲覧。
  7. ^ ガリンペイロレーベル『犬猫』 - 第22回トリノ国際映画祭3部門受賞のお知らせ”. 東京テアトル (2004年11月26日). 2015年1月12日閲覧。
  8. ^ 第45回 2004年度日本映画監督協会新人賞 - 受賞記念インタビュー”. 日本映画監督協会 (2005年7月2日). 2015年1月12日閲覧。

外部リンク


「犬猫 (2004年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬猫_(2004年の映画)」の関連用語

犬猫_(2004年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬猫_(2004年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬猫 (2004年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS