特殊作戦旅団_(フランス軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 特殊作戦旅団_(フランス軍)の意味・解説 

特殊作戦旅団 (フランス軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 03:14 UTC 版)

特殊作戦旅団
創設 1999年
所属政体 フランス
所属組織 フランス陸軍
部隊編制単位 旅団
兵種/任務/特性 特殊部隊
所在地 ピレネー=アトランティック県
ポー
標語 toujours et partout
(至る所を制す)
上級単位 COS
主な戦歴 アフガニスタン紛争
テンプレートを表示

特殊作戦旅団(とくしゅさくせんりょだんりょだん、Brigade des forces spéciales terre:BFST)は、フランス陸軍旅団のひとつ。特殊作戦司令部(COS)隷下の特殊作戦旅団で司令部ピレネー=アトランティック県ポーに置く。

第13竜騎兵落下傘連隊が情報収集を、第1海兵歩兵落下傘連隊はそれを元に各種活動を実施、これらをDAOSが支援する体制である。

沿革

  • 1997年 - 独立特殊戦群(GSA、Groupement Spécial Autonome)が創設される。当初の編制は、第1海兵落下傘連隊と第4戦闘ヘリコプター連隊からなる。
  • 1999年 - GSAは陸軍特殊戦司令部(CFST、Commandement des Forces Spéciales Terre)に編制変えとなる。
  • 2002年 - BFSTはCFSTの改編に伴い、統合特殊作戦司令部(COS、Commandement des opérations spéciales)創設。同年7月1日に第13竜騎兵落下傘連隊を指揮下に入れる。

平和維持活動にも参加、コートジボワール(Lincorne作戦)、アフガニスタン(ヘラクレス作戦)に派遣された実績がある。

編制

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊作戦旅団_(フランス軍)」の関連用語

特殊作戦旅団_(フランス軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊作戦旅団_(フランス軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特殊作戦旅団 (フランス軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS