物部木蓮子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 物部木蓮子の意味・解説 

物部木蓮子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 03:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
物部木蓮子
時代 古墳時代
生誕 不明
死没 不明
別名 伊陀寐[1]
主君 仁賢天皇
氏族 物部大連
父母 父:物部布都久留
兄弟 木蓮子小事、多波
麻佐良、宅媛
テンプレートを表示

物部 木蓮子(もののべ の いたび)は、古墳時代豪族物部氏十二世。物部布都久留の子。

経歴

先代旧事本紀』「天孫本紀」は、宇摩志麻治命12世の孫で、仁賢天皇の時代の大連とし、石上神宮を奉斎した、とする。また、『日本書紀』では、安閑天皇の妃に物部木蓮子大連[2]の娘・宅媛をあげる。なお、安閑天皇の妃には、宅媛の他に皇后春日山田皇女と、許勢男人大臣の女紗手媛・香香有媛の姉妹がいた[1]

系譜

  • 父:物部布都久留(ふつくる)
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
  • 生母不明の子女
    • 男子:物部麻佐良 - 宝賀寿男は、麻佐良は木蓮子の子ではないと主張している[3]
    • 女子:物部宅媛(やかひめ)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 日本書紀』安閑天皇元年3月条
  2. ^ この時代の大連は、孫の麁鹿火であり、それ以前に大連であったことが判る
  3. ^ 宝賀寿男「物部氏一族の系図(試案)」『古代氏族の研究⑧ 物部氏 剣神奉斎の軍事大族』青垣出版、2016年。

参考文献

  • 小島憲之 他 『日本書紀 2(新編日本古典文学全集 3)』 小学館、1996年、ISBN 4-09-658003-1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「物部木蓮子」の関連用語

物部木蓮子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物部木蓮子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの物部木蓮子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS