牧野講平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牧野講平の意味・解説 

牧野講平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 05:13 UTC 版)

牧野 講平(まきの こうへい、1979年9月23日 - )は、北海道出身のアスレティックトレーナー森永製菓株式会社ウイダートレーニングラボのヘッドトレーナー

人物

北海道札幌稲雲高等学校卒業後、単身留学し、2003年イースタン・ワシントン大学(Physical Education, Exercise Science専攻)卒業。 牧野自身は高校時代陸上部に在籍し、110メートルハードル及び400メートルハードルを主として競技し、北海道トップレベルの選手として優勝を重ね、高校3年時に400メートルハードルで北海道高校記録を樹立し、上記二種目でインターハイに北海道代表として出場した。 高校卒業後は英語の語学力を高め、その後単身アメリカへ留学し、大学にてフィジカルトレーニングの基礎を学び、イースタン・ワシントン大学を卒業後帰国。 2004年より森永製菓株式会社によるストレングス施設である「ウイダートレーニングラボ」に所属。2011年にヘッドトレーナーに就任。

経歴

2008年4月より同社「浅田真央「栄養・トレーニング」ウイダーサポートプロジェクト」の発足に伴い、浅田真央選手担当のストレングス&コンディショニングコーチとなる。2010年バンクーバーオリンピック日本選手団として帯同。体重を維持しながら筋力をつけ基礎体力作りから始めて左右の筋力が均等になるように鍛えたことで、浅田選手の慢性的な腰痛が解消された。[1]バンクーバーオリンピックへ向けた2年間のプロジェクト期間終了ののち、森永製菓株式会社より同プロジェクト支援の延長が発表された。[2] それに伴い、ソチオリンピックへ向けて森永製菓による浅田真央選手のトレーニング指導は継続された。 2012年から高梨沙羅選手も担当。ソチオリンピックでは高梨沙羅選手に帯同している。

現在及び過去の指導歴は、高梨沙羅浅田真央有村智恵太田雄貴前田健太錦織圭宮里美香土居美咲などなど、各スポーツを代表するトップアスリートが多い。

National Strength & Conditioning Association Certified Strength & Conditioning Specialist、NSCAジャパン認定検定員、国際救命救急協会 CPR Basic + AEDの資格などを持つ。

共著

  • ウイダー 浅田真央 栄養&トレーニングサポート・プロジェクトチーム著 「浅田真央 POWER&BEAUTY」 小学館 刊 2010年
  • ウイダートレーニングラボ著 「体幹リンクトレーニング: 姿勢と呼吸で、あなたのパフォーマンスは必ず上がる!」 学研 刊 2013年

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野講平」の関連用語

牧野講平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野講平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧野講平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS