牧賢一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牧賢一の意味・解説 

牧賢一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 04:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

牧 賢一(まき けんいち、1904年 - 1976年2月5日[1])は、日本の社会事業家。鹿児島県鹿児島市生まれ。東京外国語学校病気中退。1925年丸山ちよの西窓学園に職員として勤務、1935年中央社会事業協会へ転じ、大政翼賛会厚生部、戦後は日本社会事業協会常務理事、1951年全国社会福祉協議会初代事務局長、関東学院大学教授。1975年勲四等旭日小綬章受勲。

著書

  • 『勤労母性保護』東洋書館 1943年
  • 『コミュニティ・オーガニゼーション概論 社会福祉協議会の理論と実際』全国社会福祉協議会 1966年

共著

  • 『現代社会事業要論』谷川貞夫共著 社会事業叢書 常磐書房 1941年
  • 『アメリカ社會事業瞥見』池川清共監修 黒木利克著 日本社会事業協会 アメリカ社会事業シリーズ 1949年

翻訳

  • エステル・シルヴィア・パンカースト『母を救へ 母性保護教程』磯村英一共訳 東治書院 1933年

参考

  • 『コミュニティ・オーガニゼーション概論』著者紹介 
  • 牧賢一先生略年譜・著書 (渡部一高・牧賢一先生追悼特集) 関東学院大学文学部紀要 1976年

  1. ^ 読売新聞訃報



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧賢一」の関連用語

牧賢一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧賢一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧賢一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS