牛ヘモフィルス・ソムナス感染症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/12/09 14:36 UTC 版)
牛ヘモフィルス・ソムナス感染症(英: Haemophilus somnus infection in cattle)とはHaemophilus somnus感染を原因とするウシの感染症。Haemophilus somnusはグラム陰性非運動性の桿菌であり通常のヘモフィルス属(en:Haemophilus)菌と異なりV因子およびX因子非要求性である。症状は発熱、元気消失、食欲不振を示し、進行すると四肢麻痺、起立不能、昏睡状態となり死亡する。Haemophilus somnusは肺炎の起因菌にもなり得る。脳脊髄表面および実質に出血、壊死巣が認められ、脳脊髄液は混濁増量する。ウシあるいはヒツジ血液寒天培地に感染動物の脳脊髄液、血液、脳、肺やその他の実質臓器を材料として接種し、10%炭酸ガス存在下で2-3日培養すると直径1-2mmの淡黄色、正円形の光沢のあるコロニーを形成する。治療にはペニシリンG、アンピシリン、テトラサイクリンなどが有効であるが、脳脊髄炎を発症していると治癒率は低いため、初期における治療が重要。
関連項目
- 血栓塞栓性髄膜脳脊髄炎
参考文献
- 清水悠紀臣ほか 『動物の感染症』 近代出版 2002年 ISBN 4874020747
- 見上彪監修 『獣医感染症カラーアトラス』 文永堂出版 2006年 ISBN 4830032030
牛ヘモフィルス・ソムナス感染症と同じ種類の言葉
感染症に関連する言葉 | 性器ヘルペスウイルス感染症 きょく皮動物の感染症 牛ヘモフィルスソムナス感染症 HIV感染症 クリプトコッカス症 |
固有名詞の分類
- 牛ヘモフィルス・ソムナス感染症のページへのリンク