片足のエースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 片足のエースの意味・解説 

片足のエース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 14:18 UTC 版)

片足のエース
監督 池広一夫
脚本 井手雅人
製作 勝新太郎
伊藤光雄
出演者 後述
音楽 渡辺岳夫
撮影 森田富士郎
編集 谷口登司夫
製作会社 勝プロ
配給 大映
公開 1971年10月2日
上映時間 100分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

片足のエース』(かたあしのエース)は、1971年制作の日本映画

急性灰白髄炎(小児麻痺)で右足が不自由なハンデを背負いながら、第48回全国高等学校野球選手権大会福岡県予選で活躍し、“片足のエース”として話題を集めた元博多高校野球部投手・島石正美の実話を基に映画化。池広一夫監督[1]勝新太郎が製作に名を連ねている。文部省青少年映画賞最優秀賞受賞[2]

あらすじ

博多南高校野球部の投手・大島正平は、2歳の時に急性灰白髄炎(小児麻痺)にかかり右足の自由を失った。しかし、彼は家族やチームメイトや友人たちの支えを受けながら過酷な練習に耐え、自信を深めていく。

そして、甲子園全国大会を目指す地区予選に出場、ハンデを負いながらの彼の活躍は話題を集め、マスコミ各社は彼を“片足のエース”として讃える。予選を勝ち進んだ博多南は、ついに決勝戦に駒を進める。

キャスト

同時上映

  • 『若き日の講道館』

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  片足のエースのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片足のエース」の関連用語

片足のエースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片足のエースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片足のエース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS