片桐宗幽とは? わかりやすく解説

片桐宗幽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/03 05:25 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

片桐 宗幽(かたぎり そうゆう、享保11年(1727年) - 天明3年(1783年))は、石州流の茶人である。宗幽は法号、茶号で、友從(ともゆき)。通称は虎之助、民部、帯刀。父は片桐友晴。母は野代氏。妻は片桐貞音の娘。子供に片桐佑賢(すけかた)がいる。

江戸時代の旗本片桐貞晴の5代目の子孫。1744年(延享元年)3月12日将軍徳川吉宗に拝謁し1760年(宝暦10年)12月28日遺籍を継ぐ。天明3年(1783年3月27日致仕する。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片桐宗幽」の関連用語

片桐宗幽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片桐宗幽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片桐宗幽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS