熊野神社 (高山市丹生川町法力)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 08:32 UTC 版)
熊野神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県高山市丹生川町法力685 |
主祭神 | 櫛御気野神 |
社格等 | 旧・村社、白幣社 |
創建 | 不詳 |
熊野神社(くまのじんじゃ)は、岐阜県高山市丹生川町法力(旧・大野郡丹生川村大字法力)に鎮座する神社(熊野神社)。
法力熊野神社とも称す。
概要
創建時期は不詳。建久年間にこの地の住人が創建したという説がある[1]。
1907年(明治40年)に白山神社、1913年(大正2年)に稲荷神社、諏訪神社を合祀する[1]。
主祭神
- 櫛御気野神
摂末社祭神
文化財
天然記念物
脚注
注釈
出典
参考文献
- 岐阜県神社庁 編『岐阜縣神社名鑑』岐阜県神社庁、2017年8月。国立国会図書館書誌ID:028443501。
外部リンク
- 熊野神社 - 岐阜県神社庁
- 熊野神社_(高山市丹生川町法力)のページへのリンク