熊田喜則
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 00:04 UTC 版)
      
  | 
    ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| カタカナ | クマダ ヨシノリ | |||||
| ラテン文字 | KUMADA Yoshinori | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 |   | 
    |||||
| 生年月日 | 1961年8月25日(64歳) | |||||
| 出身地 | 福島県東白川郡 | |||||
| ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj | ||||||
熊田 喜則(くまだ よしのり、1961年8月25日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。
来歴
福島県東白川郡出身[1]。福島県立棚倉高校サッカー部、三菱養和サッカークラブ、全日空横浜サッカークラブで選手として活躍。その後、コーチ・監督として、多くのサッカークラブ、高校、大学での指導にあたる。
大阪学院大学監督時代は在任3年間でチームを1部に昇格させ、石櫃洋祐、佐々木勇人らを育てた。そして、20人以上をJリーグに送り込んでいる。
2010年大慶大学サッカー部監督(韓国)のときは、全国大会出場を達成。
2011年8月ミャンマー女子代表監督に就任。
2012年U-19 AFC WOMEN'S CHAMPIONSHIP 予選、プレーオフで「タイ」に勝ち、U-19 AFC WOMEN'S CHAMPIONSHIPに出場を決める。この大会が、2014 U-20 FIFA WOMEN'S ワールドカップへと続く。[:en]
2012年の実績が評価され、ASEANサッカー女子最優秀監督賞を受賞した[2]。
2013年12月、東南アジア競技大会(SEA GAMES:South East Asian Game)でサッカーミャンマー女子代表3位入賞、銅メダルを獲得。
2014年10月より前田浩二の後任としてINAC神戸レオネッサ監督に就任した[3][4]。熊田はINAC神戸レオネッサ監督就任にあたり、ミャンマー女子代表監督の契約を中途で打ち切る措置を執った[3]。
2015年4月より明治国際医療大学女子サッカー部監督就任
2015年7月京都紫光クラブ(明治国際医療大学提携クラブ)全日本女子サッカー(皇后杯)兼京都女子サッカー選手権大会(準優勝)
2015年11月 京都紫光クラブ(明治国際医療大学提携クラブ)関西女子サッカーリーグ(5位)
2016年6月 明治国際医療大学関西学生女子サッカー春季2部(3位)、11月 関西学生女子サッカー秋季2部(準優勝)、1-2部入替戦(明治国際医療大学1vs3 大阪国際大学)
2017年6月 関西学生女子サッカー春季2部(優勝)秋季1部自動昇格、11月 関西学生女子サッカー秋季1部(3位)、全日本大学女子サッカー選手権大会(初出場)
2018年 NGUラブリッジ名古屋監督就任
2020年2月 オルカ鴨川FC監督就任
2021年 履正社医療スポーツ専門学校講師就任
2022年 相生学院高等学校サッカー部コーチ就任
資格
- CBFブラジルサッカー協会公認サッカーライセンス (1992年)
 - JFA 公認S級コーチ (2004年)
 
所属クラブ
- 福島県立棚倉高等学校
 - 1980年 - 1986年 三菱養和サッカークラブ
 - 1986年 - 1989年 全日空横浜サッカークラブ
 - 1990年 - 1992年 横浜サッカー&カルチャークラブ
 
指導歴
- 1983年 - 1986年 
 三菱養和サッカークラブ:コーチ - 1986年 - 1989年 
 全日空横浜サッカークラブ:テクニカルスタッフ - 1989年 - 1990年 
 桐蔭学園高等学校サッカー部:コーチ - 1990年 - 1997年 
 CYD フットボールクラブ:コーチ - 1997年 - 1998年 
 福島FC:アシスタントコーチ - 1998年 - 2007年 
 大阪学院大学サッカークラブ:監督 - 2007年 - 2010年 
 ウィザス高等学校 - 2010年 
 大慶大学校サッカー部:コーチ - 2011年 
 FC KOREA:テクニカル・アドバイザー - 2011年8月 - 2014年 
 ミャンマー女子代表:監督 - 2014年10月 - 12月 
 INAC神戸レオネッサ:監督 - 2015年4月 - 2017年 
 明治国際医療大学女子サッカー部:監督 - 2018年 - 2019年 
 NGUラブリッジ名古屋:監督 - 2020年 
 オルカ鴨川FC:監督 - 2022年 
 相生学院高等学校サッカー部:コーチ - 2024年- 水俣ユニオンフットボールウイメンを設立、監督に就任
 
脚注
- ^ 【海外赴任レポート】 ミャンマー 熊田 喜則さん 2012年1月 日本サッカー協会 国際交流・支援活動
 - ^ “海の向こうで活躍する日本人指導者。ミャンマー女子代表監督を務める熊田監督が、アセアンサッカー連盟から表彰”. jfa.or.jp. 2013年4月5日閲覧。
 - ^ a b INAC神戸レオネッサ 熊田喜則監督就任のお知らせ INAC神戸レオネッサ 公式サイト 2014年10月25日閲覧
 - ^ INAC神戸監督に熊田氏「自信はある」 日刊スポーツ 2014年10月25日閲覧
 
関連項目
- 熊田喜則のページへのリンク