無言歌 (映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無言歌 (映画)の意味・解説 

無言歌 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 01:53 UTC 版)

無言歌
夹边沟
監督 王兵
脚本 王兵
原作 楊顕恵『告別夾辺溝』
出演者 ルウ・イエ
リェン・レンジュン
シュー・ツェンツー
撮影 ルー・ション
編集 マリー=エレーヌ・ドゾ
配給 ムヴィオラ
公開 2010年9月6日(VIFF)
2011年12月17日
上映時間 109分
製作国 香港
フランス
ベルギー
言語 中国語
テンプレートを表示

無言歌』(むごんか、原題:夹边沟、英語題The Ditch)は、王兵監督による2010年の香港フランスベルギー合作の映画。

あらすじ

1960年、中華人民共和国の反右派闘争によって、多数の人間が甘粛省の砂漠にある政治犯収容所に送られ、強制労働についていた。董建義(ヤン・ハオユー)は、自分の死体を妻が持ち帰ることのできるように手配してほしい、と李民漢(ルウ・イエ)に言い残して命を落とす。その後、董顧(シュー・ツェンツー)が夫を探して上海からやって来る。彼女は夫の死を知らされ、泣き崩れる。数えきれない人間が葬られている砂漠で夫の死体を見つけることは不可能だと周囲の誰もが考えたが、彼女だけは決して諦めることなく、夫の死体を探し続ける。

キャスト

  • ルウ・イエ
  • リェン・レンジュン
  • シュー・ツェンツー
  • ヤン・ハオユー
  • チョン・ジェンウー
  • ジン・ニェンソン
  • リー・シャンニェン

発表

本作は、監督の王兵にとって、初の長編劇映画である[1]。2010年、第67回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門で上映された[2]

脚注

  1. ^ 村山匡一郎 (2011年12月2日). “無言歌 過酷な歴史、リアルに描く”. 日本経済新聞. 2014年5月7日閲覧。
  2. ^ Deborah Young (2010年10月14日). “The Ditch - Film Review”. The Hollywood Reporter. 2014年5月7日閲覧。

外部リンク


「無言歌 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無言歌 (映画)」の関連用語

無言歌 (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無言歌 (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無言歌 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS