滝山城 (三河国)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 13:23 UTC 版)
![]() (愛知県) |
|
---|---|
別名 | 亀穴城 |
城郭構造 | 山城 |
天守構造 | 不明 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 永禄(1560年以前)[1] |
主な城主 | 奥平信丘 |
廃城年 | 不明 |
遺構 | なし |
指定文化財 | なし |
再建造物 | なし |
位置 | 北緯34度56分16.1秒 東経137度21分09.2秒 / 北緯34.937806度 東経137.352556度座標: 北緯34度56分16.1秒 東経137度21分09.2秒 / 北緯34.937806度 東経137.352556度 |
地図 |
滝山城(たきやまじょう)[1]は、愛知県岡崎市宮崎町にあった中世の日本の城(山城)。
概要
『額田町史』[1]によると初代城主は奥平信丘と記されている。久保城とともに、滝山合戦の戦場の一つ[2]とされている。
脚注
関連事項
関連項目
- 滝山城 (三河国)のページへのリンク