滝内大三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝内大三の意味・解説 

滝内大三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/16 23:12 UTC 版)

滝内 大三(たきうち だいぞう、1943年 - )は、日本教育学者大阪経済大学名誉教授。

京都市生まれ。京都大学教育学部卒、1970年同大学院教育学修士課程修了、1995年「イングランド女子教育史研究」で京大教育学博士京都府立大学講師、大阪経済大学講師、助教授、教授、2002年人間科学部長、2013年定年退任、名誉教授、龍谷大学文学部特任教授。[1]

著書

  • 『西欧人間形成史 古代から宗教改革期まで』晃洋書房 1991
  • 『イングランド女子教育史研究』法律文化社 大阪経済大学研究叢書 1994
  • 『個性教育の創造』晃洋書房 1998
  • 『女性・仕事・教育 イギリス女性教育の近現代史』晃洋書房 大阪経済大学研究叢書 2008
  • 『未完の教育学者 谷本富の伝記的研究』晃洋書房 龍谷叢書 2014

共編

  • 『教育の名言 すばらしい子どもたち』堀真一郎共編 黎明書房 1989
  • 『人間科学の新展開』田畑稔共編著 ミネルヴァ書房 2005

  1. ^ 『未完の教育学者』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝内大三」の関連用語

1
6% |||||

滝内大三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝内大三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝内大三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS