溶解度との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 15:03 UTC 版)
難溶性の塩MmXn mMn+ + nXm− ⇔ MmXn の溶解度を S とすると、[Mn+] = mS, [Xm−] = nS であるから、 Ksp = [Mn+]m[Xm−]n = mm nn S(m+n) S = K s p ( M m X n ) m m n n m + n {\displaystyle S={\sqrt[{m+n}]{\frac {K_{\mathrm {sp} }(\mathrm {M} _{m}\mathrm {X} _{n})}{m^{m}\,n^{n}}}}} となる。したがって、異なる荷電型の難溶性塩の溶解度を溶解度積の値から直接比較することはできない。
※この「溶解度との関係」の解説は、「溶解度積」の解説の一部です。
「溶解度との関係」を含む「溶解度積」の記事については、「溶解度積」の概要を参照ください。
- 溶解度との関係のページへのリンク