満偉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 満偉の意味・解説 

満偉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 06:01 UTC 版)

満偉

衛尉・昌邑侯
出生 生年不詳
兗州山陽郡昌邑県
拼音 mǎn wěi
公衡
主君 曹芳曹髦
テンプレートを表示

満 偉(まん い)は、中国三国時代の政治家。公衡本貫兗州山陽郡昌邑県。父は満寵。子は満長武。妹は司馬榦の妃。

事績

正始3年(242年)、父の満寵が亡くなると、昌邑侯の爵位を継いだ。満寵と同じく身長は八尺に達し、品格のあることで名を知られた。

嘉平6年(254年)、皇帝曹芳廃位の上奏文に、衛尉・昌邑侯として名を連ねている[1]

甘露2年(257年[2]諸葛誕の乱が勃発するが、満偉は病により従軍せず、子の満長武も見舞いのため早々に軍を離れたことで、司馬昭の恨みを買った。

甘露5年(260年[2]甘露の変に際し、満長武は城門を守っていたが、司馬榦らの入城を拒否したことで杖刑を受け、殺害された。満偉もまた連座して免職となり、庶人に落とされた。人々は冤罪として同情を寄せた。

出典

脚注

  1. ^ 『三国志』魏書 斉王紀注『魏書s:zh:三國志/卷04#齊王
  2. ^ a b 『三国志』魏書 高貴郷公紀 s:zh:三國志/卷04#高貴鄉公



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「満偉」の関連用語

満偉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



満偉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの満偉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS