湯浜峠とは? わかりやすく解説

湯浜峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 14:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

湯浜峠(ゆばまとうげ)は、標高764 m、宮城県栗原市大崎市の境界にあるである。

概要

湯浜峠は国道398号が通っており、宮城県北部と秋田県南部を結ぶ重要な道となっている。この峠ヘアピンカーブが続き、冬期閉鎖しており、大型車は通年通行止め・冬期間も通行止めとなっている。岩手宮城内陸地震により被災したため通行止めとなっていたが2010年9月に復旧・再開通した。復旧工事に際し、一部の区間では急カーブの解消や路幅拡幅などの改良が併せて施工された。

周辺

関連項目

座標: 北緯38度54分16.9秒 東経140度43分53.3秒





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯浜峠」の関連用語

湯浜峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯浜峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯浜峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS