湊丈俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湊丈俊の意味・解説 

湊丈俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 17:23 UTC 版)

湊 丈俊(みなと たけとし、男性)は、日本化学者物理学者。学位は博士(理学)[1]自然科学研究機構分子科学研究所主任研究員。専門は、表面界面科学、物理化学[2]青森県三戸町出身[3]

経歴

2005年 東京工業大学大学院総合理工学研究科 博士課程修了

2005年 理化学研究所 基礎特別科学研究員[4]

2007年 東北大学国際高等研究教育機構 助教[5]

2007年 理化学研究所 客員研究員 

2009年 Temple Uniersity化学専攻 客員研究員

2010年 産業技術総合研究所 客員研究員

2010年 応用物理学会 講演奨励賞受賞

2010年 総合研究奨励会 総合研究奨励賞受賞

2012年 理化学研究所 基幹研究所研究員

2012年 京都大学産官学連携本部 特定准教授

2012年 日本化学会 年会優秀講演賞(学術)受賞

2015年 欠陥を自在に操る新たな方法を発表[6]

2017年 日本物理学会 若手奨励賞受賞

2017年 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリー賞奨励賞受賞

2019年 フジサンケイビジネスアイ 先端技術大賞特別賞受賞

2019年 モバイル・コミュニケーション・ファンド ドコモ・モバイル・サイエンス賞優秀賞受賞[7]

2019年 界面で流動性を失う水分子の直接可視化に成功[8]

2020年 自然科学研究機構分子科学研究所 主任研究員

脚注

  1. ^ 湊 丈俊 (Taketoshi Minato) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2021年2月15日閲覧。
  2. ^ 湊 丈俊 (Taketoshi Minato) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2021年2月15日閲覧。
  3. ^ CHIKUDEN.info - 【ニュース】三戸出身の湊京大准教授が新電池研究でドコモ賞(東奥日報) – goo ニュース”. chikuden.info. 2021年7月20日閲覧。
  4. ^ kakenhi”. 2021年5月21日閲覧。
  5. ^ 東北大学”. 2021年7月28日閲覧。
  6. ^ 新原理で原子を操作 -欠陥を自在に操作し光触媒、太陽電池の革新的発展へ-” (日本語). 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-. 2021年5月14日閲覧。
  7. ^ モバイルサイエンス賞”. 2021年6月28日閲覧。
  8. ^ 界面で流動性を失う水分子の直接可視化に成功 -原子間力顕微鏡による炭酸カルシウム表面の水和水の粘性測定-” (日本語). 京都大学. 2021年7月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  湊丈俊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湊丈俊」の関連用語

湊丈俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湊丈俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湊丈俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS