温井常陸介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/25 03:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2019年3月)
|
|
|
---|---|
時代 | 戦国時代 |
生誕 | 不明 |
死没 | 天正10年3月11日(1582年4月3日) |
主君 | 甲斐武田氏 |
氏族 | 温井氏 |
温井 常陸介(ぬくい ひたちのすけ)は、戦国時代の武将。甲斐武田氏家臣[1]。
経歴・人物
武田信勝の守役を務める[1]。また、武田勝頼の側近として獅子朱印状の申次や勝頼書状の副書状の発給などを担当し権威を揮った[1]。のち天正10年(1582年)の甲州征伐にて武田方に従い、田野の地で討死した[1]。
脚注
Weblioに収録されているすべての辞書から温井常陸介を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 温井常陸介のページへのリンク