渡辺武 (言語学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺武 (言語学者)の意味・解説 

渡辺武 (言語学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/25 04:09 UTC 版)

渡辺 武(わたなべ たけし、1926年 - )は、日本言語学者図書館短期大学名誉教授

東京市神田区(現千代田区)生まれ。法政大学卒。コトバの会会員。日本ジャーナリスト専門学校講師をへて、図書館短期大学教授、1980年定年退官、名誉教授[1]。主に話し方について教えた。

著書

  • 『コトバの健康診断』石崎書店 1962
  • 『スマートなスピーチ』明治書院 ビジネスマン"ことば"シリーズ 1971
  • 『新しい会議の知恵 みんなで育てる話し合い』あゆみ出版 1974
  • 『新しい文章の知恵 書くことであなたが伸びる』あゆみ出版 1974
  • 『新しい話し方の知恵 話し上手は聞き上手』あゆみ出版 1975
  • 『ナースの話し方教室』あゆみ出版 1983
  • 『ナースの文章教室』あゆみ出版 1984
  • 『あなたも発言しよう 投稿文の書き方』あゆみ出版 1992
  • 『ベターナースの会話マニュアル』桐書房 1995
共編
  • 『新・日本語講座 9 現代日本語の建設に苦労した人々』武藤辰男共編 汐文社 1975

脚注

  1. ^ 『あなたも発言しよう』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺武 (言語学者)」の関連用語

渡辺武 (言語学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺武 (言語学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺武 (言語学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS