清水橋_(渋谷区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水橋_(渋谷区)の意味・解説 

清水橋 (渋谷区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 06:00 UTC 版)

清水橋
付近の清水橋交差点
基本情報
日本
所在地 東京都渋谷区本町
交差物件 和泉川
建設 1936年
座標 北緯35度41分19.2秒 東経139度40分56.8秒 / 北緯35.688667度 東経139.682444度 / 35.688667; 139.682444
構造諸元
全長 4.2メートル
22メートル
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

清水橋(しみずばし)は、東京都渋谷区本町和泉川に架かっていた、山手通り(環状六号線)の橋である。

概要

1936年昭和11年)に架橋。長さが4.2メートルなのに対し幅員は22メートルもあり、長さに比べて幅が著しく広い橋であった[1]

後に川が暗渠化されて橋の役目を終え、残っていた欄干も道路の拡幅に伴い撤去された。現在は「旧・欄干の一部」や「欄干風のモニュメント」が設置されている。

山手通りと方南通りの「清水橋交差点」や、都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅の副名称として名を残している。

名前の由来

付近に清水が湧いていたからこの名前がついたとされる[1]

歴史 

  • 1936年(昭和11年) - 山手通りの開通に伴い設置。
  • 1964年(昭和39年)頃 - 和泉川の暗渠化に伴い、橋としての役目を終える。欄干は撤去されずにそのまま残された。
  • 2003年(平成15年) - 山手通りの拡幅に伴い、欄干が撤去される。

関連施設

東京都交通局(都営地下鉄)

ギャラリー

出典

  1. ^ a b 渋谷区教育委員会(編)「渋谷の橋」,渋谷区教育委員会,1996年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  清水橋_(渋谷区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水橋_(渋谷区)」の関連用語

清水橋_(渋谷区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水橋_(渋谷区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水橋 (渋谷区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS