清川村道土山高畑線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清川村道土山高畑線の意味・解説 

清川村道土山高畑線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/10 05:42 UTC 版)

市町村道
清川村道土山高畑線
路線延長 4.7 km
開通年 未開通
起点 神奈川県愛甲郡清川村
終点 神奈川県愛甲郡清川村
接続する
主な道路
記法
神奈川県道64号伊勢原津久井線
神奈川県道70号秦野清川線
テンプレート(ノート 使い方) ウィキプロジェクト 道路
清川村道土山高畑線

清川村道土山高畑線(きよかわそんどうつちやまたかはたせん)は神奈川県愛甲郡清川村にある村道で、未完成道路である[1][2]。総距離は4722.5m[2]

山林管理や宮ヶ瀬湖畔周遊路観光も視野に1971年(昭和46年)から2000年(平成12年)までの宮ヶ瀬ダム事業の一環として竣工されたが、2007年から2008年頃に工事は中断され、通行は現在も不可能である[1]

2011年9月現在、土山峠地図)から8号橋(地図)・清川トンネル(地図座標: 北緯35度30分31.5秒 東経139度14分10.4秒)から終点・12号橋(地図)の合計3268.5mは完成しているが、残り1454m(地図)は未整備区間となっている[2]

清川トンネル

清川村道土山高畑線にあるトンネル。北側出口の目の前で道が途切れており[1]、宮ヶ瀬ダムに向かい急な斜面になっている。

清川トンネル概要

  • 竣工年 1995年(平成7年)
  • 延長 653m
  • 幅員 5.5m
  • 高さ 4.5m
  • 建設 関東地方建設局
トンネル全景
トンネル銘板
トンネル内部

清川トンネル位置

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c 『廃道をゆく3』イカロス出版〈イカロス・ムック〉、2011年4月、p41、ISBN 978-4-863-20447-8
  2. ^ a b c 「(仮称)村道土山高畑線新設事業の進捗状況は」『議会だより 第149号』”. 清川村村議会. 2012年9月20日閲覧。

参考文献

  • 「(仮称)村道土山高畑線新設事業の進捗状況は」『議会だより 第149号』清川村議会、平成23年(2011年)9月1日、p9

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清川村道土山高畑線」の関連用語

清川村道土山高畑線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清川村道土山高畑線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清川村道土山高畑線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS