淡路美術協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 淡路美術協会の意味・解説 

淡路美術協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/22 22:52 UTC 版)

淡路美術協会(あわじびじゅつきょうかい)は、淡路島にある美術団体の1つの名称である。

概要

淡路島の中で、もっとも歴史ある美術団体で洋画、日本画、写真、彫刻/工芸、書道の5部門で形成される総合美術団体である。現在、38名の会員で形成される。さまざま芸術家が集まり結成され、現在は年に2回の会員展示と総会などが開かれている。毎年5月に一般公募の淡路美術協会公募展も開かれており、日本全国からの応募がある。最高賞の淡路美術協会賞を2,3度受賞すると、総会の決定により会員に推薦されるシステムをとっている。協会の歴史からみて、38名の会員数を考えると、その難易度は高い。

会員

洋画

  • 大上栄子
  • 小倉秀子
  • 大松伸洋
  • 谷口純也
  • 柳裕子
  • 山田収男

日本画

  • 地白みつえ
  • 的場哲也

写真

  • 岸本秀文
  • 島谷昭平
  • 管 晃
  • 谷村周慈
  • 寺岡克己
  • 永田誠吾
  • 中野光祥
  • 野水正糊
  • 三尾光司
  • 保居 暁

彫刻/工芸

  • 小倉圓平
  • 小倉麻衣子
  • 桂 修
  • 島崎 

書道

  • 太田小百合
  • 大谷夕雲
  • 大浜美幸
  • 片山千富
  • 久保晃代
  • 坂井考次
  • 立石麗華
  • 長尾壽文
  • 長尾洋子
  • 西畠敏子
  • 林 泊舟
  • 廣井紀美
  • 廣井織子
  • 福田柴香
  • 松浦小波
  • 山形久美子

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淡路美術協会」の関連用語

1
32% |||||

淡路美術協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淡路美術協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの淡路美術協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS