海神川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 海神川の意味・解説 

海神川

読み方:ウナガミガワ(unagamigawa)

所在 和歌山県

水系 紀の川水系

等級 1級


海神川

読み方:カイジンガワ(kaijingawa)

所在 千葉県

水系 海神川水系


海神川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 07:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
海神川
水系 単独水系 海神川
種別 準用河川
延長 0.44 km
水源 船橋市海神町東付近
河口・合流先 東京湾
流域 千葉県船橋市
テンプレートを表示

海神川(かいじんがわ)は、千葉県船橋市を流れる準用河川東京湾沿岸に多数ある短い河川のうちの一つである。

地理

船橋市海神町東1丁目に源を発し、海神町・南海神の住宅街の間を流れ河口へ到達する。海神水門を過ぎると南海神川を合わせ、日鉄鋼板・東洋電業・NIPPOなどの工業地帯を抜けて東京湾に注ぐ。

海神川は公式な名称であるが、海神澪という名でも呼ばれている。その名称の通り川というよりは入り江に性格が近く、以前は船が通行していた。造船所が流域に存在したが京葉道路の開通によって通行が不能になったという[1]。海神川は海神中心部には届いておらず、西隣を流れる太刃洗川(南海神川へ流入)が海神西部を流れているがこちらは大部分が暗渠である。

治水

時間雨量50mm対応の河川整備が1986年(昭和61年)度になされた。その後1987年(昭和62年)度から1988年(昭和63年)度にかけて、河川両岸で海神川緑地の整備が行われた[2]

橋梁

脚注

  1. ^ 船橋市議会会議録 平成11年第1回定例会(3月10日・05号)
  2. ^ 船橋市議会会議録 平成10年第3回定例会(9月14日・04号)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海神川」の関連用語

海神川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海神川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海神川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS