浮島_(千葉県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浮島_(千葉県)の意味・解説 

浮島 (千葉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
浮島
所在地 日本(千葉県)
所在海域 東京湾(浦賀水道)
座標 北緯35度6分36.5秒 東経139度48分52.5秒 / 北緯35.110139度 東経139.814583度 / 35.110139; 139.814583座標: 北緯35度6分36.5秒 東経139度48分52.5秒 / 北緯35.110139度 東経139.814583度 / 35.110139; 139.814583
海岸線長 0.792 km
最高標高 60 m
     
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

浮島(うきしま)は、千葉県安房郡鋸南町沿岸の東京湾にあるである。

地理

勝山海岸から1.1キロメートルの距離にあり、周囲は792メートル、高さ60メートルあり、6,216の面積がある[1]。島内には浮島神社があり、毎年7月第2土曜日に祭礼があり、翌日の日曜日には島渡しが行われる[1]。 大ボッケ、小ボッケと呼ばれる二つの属島がある。これらはかつて浮島と一つの島だった。

島のすぐ近くの海域は深度が急激に深くなっている。この海域はかつてツチクジラ達の回遊経路にあたり、醍醐新兵衛率いる地元の鯨組によって捕獲された。 おそらく捕鯨の影響によりこの海域を利用していたツチクジラの個体群は殲滅されたと思われる。[2]外房側でも激減し、近年は捕鯨の存続に支障を出している。生態が比較的近いマッコウクジラは、現在でも館山湾口など東京湾南部に集結する事がある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 鋸南町 観光情報-歴史名所案内-浮島
  2. ^ 河野博, 2011 『東京湾の魚類』 323項 平凡社. 2014年6月19日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮島_(千葉県)」の関連用語

浮島_(千葉県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮島_(千葉県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浮島 (千葉県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS