洪榜とは? わかりやすく解説

洪榜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/21 15:40 UTC 版)

洪 榜(こう ぼう、1745年 - 1779年)は、中国代中期の学者。は汝登。徽州府歙県の出身。

生涯

1758年挙人となる。梁文定がその時は安徽の学使(試験官)であったが、洪榜の賦をみて「詞は玉屑を霏(ふら)す。弟は兄に勝れり。文は風雲を抱く。伯は仲に勝れり」と評した。文章が梁文定に認められ、晋に留学し、天津の召試に応じて第一位で合格する。内閣中書に任命された。身を正しく保ち、孝心厚く友人には誠意があることで有名であった。

学問・著作

経学に精しく、江永戴震の学説をいっそう深めた。洪榜は戴震の主著『孟子字義疏証』を読み、「この書は六経・孔・孟の主張に大いに貢献する。後の学者が高踏的な議論を考えるのでなく、人倫庶物について考察させるのは、戴震の業績となるだろう」と言った。

その著作として次のものがある。

  • 『述賛』2巻
  • 『四声韻和表』5巻

参考文献

  • 清史稿』巻487
  • 『清史列伝』巻68
  • 『国朝耆献類徴』巻147
  • 『国朝先正事略』巻35
  • 『国朝漢学師承記』巻6
  • 『文献徴存録』巻8




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から洪榜を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から洪榜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から洪榜 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洪榜」の関連用語

洪榜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洪榜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洪榜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS