津田親信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 01:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年5月) |
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代前期 - 中期 |
生誕 | 寛文4年(1664年) |
死没 | 享保6年10月4日(1721年11月22日) |
改名 | 権之丞、弥五左衛門、藤左衛門、親信 |
主君 | 徳川光友→綱誠→吉通→五郎太→継友 |
藩 | 尾張藩士 |
氏族 | 津田氏 |
父母 | 父:津田信之 |
兄弟 | 親信、信普、左太郎 |
子 | 信章、信村 |
津田 親信(つだ ちかのぶ)は、江戸時代前期から中期にかけての尾張藩士。家紋は織田木瓜。
略歴
織田藤左衛門家(小田井織田氏)の子孫・津田信之の子として誕生。
寛文13年(1673年)初御目見以降、寄合普請組、御目付、簡略奉行兼役、御側御足軽頭、家老御附属(600石)となる。
脚注
参考文献
- 『士林泝洄』
- 『藩士名寄』
- 津田親信のページへのリンク