波除公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 波除公園の意味・解説 

波除公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 09:42 UTC 版)

波除公園
Namiyoke Park
分類 都市公園
所在地
座標 北緯34度40分27.7秒 東経135度27分39.0秒 / 北緯34.674361度 東経135.460833度 / 34.674361; 135.460833座標: 北緯34度40分27.7秒 東経135度27分39.0秒 / 北緯34.674361度 東経135.460833度 / 34.674361; 135.460833
面積 21,380m2
開園 1970年昭和45年)3月2日[1]
設備・遊具 広場・運動場・公衆トイレ
駐車場 なし
テンプレートを表示

波除公園(なみよけこうえん)は、大阪府大阪市港区波除5丁目5番にある公園。公園種別は近隣公園。津波の場合を除く一時避難所に指定されている[2]

地理

1970年昭和45年)3月2日に開園。公園北端で浜屋町通、東端で弁天町通、南端で塩干橋筋と接している。JR西日本大阪環状線の高架が園内を南北に縦断しており[3]、公園自体も高架を挟んで、北西側の小公園と南東側の大公園の2つに分断されている。北西側の小公園には、遊具などを備えた広場のほか、公衆トイレや市岡新田会所跡がある。南東側の大公園には、北側に遊具付き広場や公衆トイレ[4]、南側に7,300平方メートルを擁する波除運動場が設置されている[5]

施設

  • 広場
  • 公衆トイレ
  • 遊具
  • 砂場

波除運動場

  • 照明灯
  • スコアボード
  • ダッグアウト
  • ベンチ
  • ピッチャープレート
  • ホームベース[6]

交通

脚注

  1. ^ 波除公園”. 大阪市公園探訪 (2023年8月12日). 2024年8月17日閲覧。
  2. ^ 港区内の公園”. 港区. 大阪市 (2015年1月7日). 2024年8月17日閲覧。
  3. ^ 港区内の公園”. 港区. 大阪市 (2015年1月7日). 2024年8月17日閲覧。
  4. ^ 港区内の公園”. 港区. 大阪市 (2015年1月7日). 2024年8月17日閲覧。
  5. ^ 波除運動場施設詳細”. OPAS施設情報提供サービス. 大阪市. 2024年8月17日閲覧。
  6. ^ 波除運動場施設詳細”. OPAS施設情報提供サービス. 大阪市. 2024年8月17日閲覧。
  7. ^ 波除運動場施設詳細”. OPAS施設情報提供サービス. 大阪市. 2024年8月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  波除公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波除公園」の関連用語

波除公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波除公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波除公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS