法王寺_(基隆市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 法王寺_(基隆市)の意味・解説 

法王寺 (基隆市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 04:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大日山法王寺
Dàrìshān Fǎwángsì
Darishan Fǎwáng Temple
所在地 臺灣基隆市仁愛區(旧・堀川町)龍安街198巷4弄17號
山号 大日山
院号 なし
宗派 天台宗修験道
創建年 明治45年(1912年
開基 中澤慈愍
正式名 大日山法王寺
テンプレートを表示

法王寺(ほうおうじ)は、台湾基隆市仁愛区(もとの堀川町)にある寺院

歴史

日本統治時代明治45年1912年)に中澤慈愍によって天台宗修験道の布教所として建立された。大正9年(1920年)に「法王寺」と公称され、現在に至っている。

参考文献

  • 飯塚俊夫、山中龍淵 『台湾開教の歩み』 日華仏教文化交流協会、1989年。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法王寺_(基隆市)」の関連用語

法王寺_(基隆市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法王寺_(基隆市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法王寺 (基隆市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS