河村如壽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河村如壽の意味・解説 

河村如壽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 00:43 UTC 版)

河村 如壽(かわむら ゆきとし、1841年8月14日 - 1897年4月8日)は、佐賀県出身、唐津藩士で奉行職(普請小奉行)を勤めた河村如茂(河村家三代目当主)の長男。藩末期の役職は御徒目付。明治3年(1870年)の改革で司民小属(旧制の御代官)に就任。廃藩後の町村制の実施により唐津村の初代村長に選出された。河村家の初代は、天明年中、小笠原家が奥州棚倉に在城の頃、「遠在役施(とうざいしやく)」として小笠原家に仕官[1]したことに始まる。如壽は河村家四代目にあたる。

家族

脚注

  1. ^ http://tamatorijisi.web.fc2.com/kyuuhansizokunoyuisyo2.html”. tamatorijisi.web.fc2.com. 2018年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河村如壽」の関連用語

河村如壽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河村如壽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河村如壽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS